Web会議・面談・少人数会議に最適な個室ブース

サウンドフリーブース(SOUNDFREEBOOTH) 製品ラインアップ・価格

サウンドフリーブース(SOUNDFREEBOOTH)とは?

累計10,000台以上の導入実績を誇る個室型ブース。 は、オフィスや工場、公共スペースなど幅広いシーンで活用されています。 1人用のWEB会議スペースから、複数人での会議にも対応可能なモデルまで取り揃えており、快適な居住性、高い換気性能、そして優れた防音性を兼ね備えています。 また、レイアウトの変更にも柔軟に対応できる設計で、集中作業やプライベートなミーティングに最適な空間を提供します。
  • 可動式であらゆるところに設置可能(屋内)

  • 設置工事が不要


※1消防法準拠製品  SOUNDFREEBOOTH(サウンドフリーブース)。
※2消防法に定められる条件があります。詳しくはお問い合わせください。

サウンドフリーブース ソロ(1人用)

優れた防音性能により、周囲の雑音を気にせずに
Web会議や電話対応が可能です

ハイブリッドワークやテレワークの広がりに伴い、Web会議の機会が増加する中、静かな環境で集中して作業できる一人用のコンパクトブースとして最適です。 周囲の視線や音を遮断し、快適な作業空間を実現します。

サウンドフリーブースソロ(1人用)の活用方法

  • Web会議

  • オンライン会議

  • テレカン

  • 一人での集中作業

  • テレワーク

  • オンラインセミナー配信・受講

  • Web研修の受講

  • 電話での商談

  • サテライトオフィス

  • コワーキングスペース

  • 防音ブース

  • 集中ブース

グループ型(2人用/4人用/6人用)

オフィスの大規模な改装や新たな会議室の施工なしで、手軽に会議スペースを増設できるソリューションです。 対面での打ち合わせやミーティングに適した設計で、複数人でもゆったりと座れる広さを確保しています。 エントランスの応接スペースやオフィス内の空きエリアを有効活用し、コンパクトな会議室として設置することが可能です。 柔軟に設置できるため、既存のオフィス環境にもスムーズにフィットします。

工事不要で、スピーディー&低コストに導入可能

高額なB工事や長期の施工期間にお悩みではありませんか?サウンドフリーブースなら、面倒なB工事を必要とせず、短納期かつコストを抑えた導入が実現できます。 複数人用のモデルは、快適に座れる広さを確保したゆとりのある設計。 内装のレイアウトを自由に設計できる筐体のみのプランもご用意しており、用途や空間に合わせた柔軟な活用が可能です。 グループタイプの需要が急増中. ハイブリッドワークの定着や、少人数での打ち合わせの増加により、グループ向けサウンドフリーブースの導入が加速度的に進んでいます。 2021年と比較して、2025年6月時点では導入率が約3.3倍に拡大(※Googleデータによる)。今後もさらなる需要の高まりが期待されています。

お客様の声

少人数でのミーティングが増えたことで、会議室の拡充を検討していましたが、サウンドフリーブースを複数導入することで、工事を行うことなく、高い防音性能を備えた小規模な会議スペースを確保することができました。

会議室不足でお困りの方へ

【最新版】サウンドフリーブースカタログ 無料ダウンロード

防音性、デザイン、価格、エアコンなど、サウンドフリーブースのすべてがわかるカタログを無料ダウンロードできます。まずはカタログを見て、サウンドフリーブースがオフィスに合うか確認してみませんか?

オンライン相談受付中!

導入を決めていなくても、まずはお気軽にご相談ください

サウンドフリーブースに関する、こんな疑問はありませんか?
・設置場所に置けるか相談したい
・サブスク終了後に買取は可能?
・費用について詳しく知りたい
PCやスマホからお気軽にご利用ください。

安全性と環境への配慮を両立した新型ブース

新モデルでは、軽量構造を採用し、従来比で約18%の構造部品の軽量化を実現。これにより、輸送時のCO2排出量を抑え、梱包材の使用も最小限にすることで、環境負荷を軽減しています。 また、ドア周辺の設計を見直すことで、本体との隙間をなくし、開閉時に指や手を挟むリスクを低減。安全性がさらに向上しました。 遮音性能は従来の水準を維持しつつ、吸音機能が強化され、より快適な室内環境を提供します。

モデル仕様

ワークスペースはそれぞれ異なるため、幅広いニーズにお応えできるよう、幅広いサイズのモデルをご用意しています。また、お客様のニーズに合わせてキュービクルをカスタマイズするカスタムサービスも提供しています。集中して作業するためのプライベートなキュービクルが必要なのか、チームでのディスカッションのためのコラボレーションスペースが必要なのかに関わらず、最適なソリューションをご提供いたします。

基本仕様・価格

ソロ(1人用) グループ1型(2人用) グループ2型(4人用) 多人数用(6人用)
外寸(mm) 幅942×奥行960×高さ2,146 幅1,462×奥行1,335×高さ2,146 幅2,162×奥行1,745×高さ2,146 幅2,462×奥行2,565×高さ2,146
重量 276kg 409kg 606kg 784kg
キャスター 4点 8点 8点 16点
基本セット テーブル、ソファ、換気ファン、照明 テーブル、ソファ、換気ファン、照明 テーブル、ソファ、換気ファン、照明 テーブル、ソファ、換気ファン、照明
希望小売価格(一括前払い) 510,720円~(税別)※1 852,720円~(税別)※1 966,720円~(税別)※1 1,422,720円~(税別)※1

活用が広がる稼働率がわかるレポート

サウンドフリーブース設置後、「どれくらい活用しているか」「より活用を広げるにはどうすれば良いか?」がわからずお悩みはありませんか? サウンドフリーブースでは、稼働率がわかるレポートや、レポートをもとに改善案をご提案するプランがあります。

防音性&品質を実感! サウンドフリーブースについて学ぶ

各防音ブースは高性能防音材を使用して構築されており、快適でモダンな作業環境を提供しながら最大限の遮音性を保証します。

オンライン相談受付中!

導入を決めていなくても、まずはお気軽にご相談ください

サウンドフリーブースに関する、こんな疑問はありませんか?
・設置場所に置けるか相談したい
・サブスク終了後に買取は可能?
・費用について詳しく知りたい
PCやスマホからお気軽にご利用ください。

サウンドフリーブース導入方法は?

「防音ブースたくさん出ていてどう選んで導入すればいいかわからない」というお声をいただきます。

サウンドフリーブース は、音響や作業環境の改善に情熱を注ぐデザイナーとエンジニアのチームによる共通のビジョンから生まれました。私たちの使命は、革新的なデザインを通じて人々の仕事や学習空間を向上させることです。私たちの製品は、防音性とプライバシーを提供することを目的としており、特にオープンオフィスや多機能なワークスペースに最適です。

オフィス以外にも広がっています!活用シーン

出社時だけでなく、テレワークや出先などでもさまざまな活用ができます。

オフィスビルの共用スペース(通路)

オフィスビルの共用通路に設置された「サウンドフリーブース」は、これまで簡易なパーテーションで仕切られていただけの応接スペースを一新し、商談や社内ミーティングなど多目的に活用されています。

導入企業のコメント:
実際にブース内に入ると、外観からは想像できないほどゆとりのある空間が広がっており、4人で使用しても窮屈さを感じることなく快適に過ごせます。

空港ラウンジでの利用シーン

近年、空港ラウンジでWeb会議を行う利用者が増加している背景を受けて、羽田空港国内線ラウンジに「サウンドフリーブース」を導入。多くの人が行き交うラウンジ内でも、周囲の雑音や視線を気にせず、集中してWeb会議に取り組めるプライベート空間を提供しています。

導入ユーザーの声

    実際にブースを体験してみると、特に印象的だったのが高い遮音性能でした。外部の音をしっかり遮断しながらも、ラウンジ全体の雰囲気と調和した洗練されたデザインで、内部はコンパクトながらノートパソコンでの作業に十分なスペースがあります。椅子ではなくソファタイプの座席で、リラックスしながら作業ができるのも嬉しいポイントです。さらに、常時換気機能が備わっている点も快適性を高める要因となりました。

サウンドフリーブース スタジオ活用例

セミナーのライブ配信や動画コンテンツの録画・編集作業において、防音対策として「サウンドフリーブース」は非常に効果的です。設置工事が不要で、すぐに使える簡易スタジオとして活用できるのが魅力です。配信や映像制作に必要な各種機材もあわせてご提供可能ですので、ワンストップで環境が整います。

ユーザーの声
しっかりとした防音性能により、外部の音を気にせず集中して配信に取り組めています。内部の快適性も高く、作業に没頭できる環境が整いました。導入以降、配信の頻度が大幅に増え、年間500回を超える配信を行うなど、当初の想定を大きく上回る成果を実感しています。